私は初めての副業で本ノウハウに出会いました。
未就学児3人抱えての副業ですので、そりゃぁ大変でした。
正直辛かったですが師匠のおかげであきらめずに1年続けてくることができました。
アフィリエイトを始めた初期の1年間の実績を公開します。
今までの実績
2022年5月 アフィリエイトに出会う
2022年6月 収益化の準備に取り掛かる
2022年7月 900円
2022年8月 1,500円
2022年9月 1,500円
2022年10月~2023年3月 収益化準備
・・・
・・
・
2023年4月 10,500円 -育児休業終了-
2023年5月 2,400円
2023年6月 9,700円
2023年7月 33,700円+α
攻め方を考えた
他の人は初月から成果を出せているのに、なかなか結果のでない私。
師匠と相談して、攻め方を変えました。
それが、以下の通り。
- 育児休業中に収益を得るための仕組みの構築
- 育児休業後に本格的に収益化
0→1はいったん達成できたのですが、大きく稼ぎたかったのでいったん収益化は置いておき、
学習したり、収益化への仕組み構築のために時間を使うことにしました。
育休中はどう過ごしていたのか
アフィリエイトを始めたのが2022年5月末。
6月中は収益化の準備をしていて
7月にアフィリエイトで初収益。
\ 900円 /
2022年の夏頃始めて、収益化はできたのですが、
このままではまずいと思い、
秋頃は仕組み構築やそのための学習に時間を使いました。
そんなわけで、秋頃は収益ありません!
そうこうしているうちに、2023年4月末で育児休業終了しました。
育休中もなかなか大変な日々でした。
副業をするからといって育児も疎かにはできません。
決して私は完璧ママではありませんが、育児も最低限やりました。
・子供の習い事の付き添い
(スイミングスクール・体操教室・英会話)
・保育園返りの公園遊び
・寝る前の絵本タイムの付き合い
・時計を読めるようにする
・なるべく子供と会話をする
この他にも、大変なことはたくさんありました。
3人子供がいたら3通りの向き合い方が必要です。
- 長女の夜尿症の治療のフォロー
- 長男が喘息もちなので、寝具を清潔に保つよう努力
- 次男は一番甘えん坊で夜間に私が寝床を離れるとすぐに泣く!
そのため、言い訳もいいところですが、
アフィリエイトに思うように時間を割くことができませんでした!
それでも仕組みを構築してしまえばあとは隙間時間で収益化できました!!
1年かけて準備して今ここにいます!